軽貨物運送業で起業するために必要な手続きと準備するもの

軽貨物運送・配達・東京のはこび屋本店 > 軽貨物運送業の開業・独立支援 > 軽貨物運送業の教科書 > 軽貨物運送業で起業するために必要な手続きと準備するもの
配送サービス
軽貨物運送業 教科書
軽貨物ドライバー求人
独立・開業支援
事業概要
お問い合わせ

軽貨物運送業で起業するために必要な手続きと準備するもの

起業、しかも運送業と聞くと、とても大変そうで経験も専門知識もないと、無理ではないかと思ってしまいがちです。 しかし、軽貨物運送業の場合は、基本的に個人が簡単に起業できるような仕組みとなっており、思ったより手軽に運送業としてスタートできるのです。

ただし、正規の手続きを行い最低限の準備をすることは大切であり、それらを自ら行うことが前提条件となります。

そこで、軽貨物運送業を始めるための各種手続きや手順、そして準備するものを説明してみましょう。

当社なら、初期費用 全くナシでも始める事が可能です!

大手宅配会社の案件をご紹介します!安定収入が可能な配送業です。軽貨物運送で独立を目指す人へ。当社は、0円開業で応援します。
募集等、お問合せは03-5441-7713 受付時間9:00〜21:00(土/日/祝 休)
 

軽貨物運送業で起業するために必要な手続き

運輸支局での手続き

まず、軽貨物運送業を始めるためには、各地域の所轄の運輸支局で開業のための手続きを行い、軽貨物事業者としての届け出をする必要があります。 所轄の運輸支局において、必要な書類を用意し、届け出を行います。

軽自動車検査協会での手続きに必要な書類は、貨物軽自動車運送事業経営届出書(提出用、控え用)、 運賃料金表(提出用、控え用)、事業用自動車等連絡書、使用する車両の車検証(コピーでも良い)新車の場合は車台番号がわかるもの、を持参します。

受理された後は、併設された軽自動車検査協会での手続きへと進みます。

軽自動車検査協会での手続き

運輸支局で手続きを受けた後は、軽自動車検査協会でナンバープレートの発行を受けることになります。 軽自動車検査協会は運輸支局に併設されるケースが多いのですが、地域によってはまったく別の場所にある場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

そこでは、運輸支局で発行された事業用自動車等連絡書を持参し、軽貨物運送業で仕事を始めるために必要な営業ナンバー(黒ナンバー)を発行してもらうことになります。 すでに黒ナンバーの軽貨物車を利用、あるいは譲り受けて起業する場合は、事前に名義変更のための手続きが必要となります。

軽貨物運送業で起業する際に準備するもの

車両

軽貨物運送業を始めるためには、軽トラックやバンタイプの軽貨物車が一台以上必要となります。

原則としては、乗車定員2名以下の貨物車であり、乗用タイプの軽自動車を利用したい場合は、軽貨物へ構造を変更する必要があるので、特別な事情がない限りは軽貨物を利用することが望ましいといえます。

車庫

原則としては、車庫証明が必要でない地域であっても、営業所として届け出る場所に併設して車庫を用意する必要があり、車庫を併設できない場合は、営業所から2km以内の場所に用意することになります。

難しく考える必要はなく、ごく普通に車を所有して、利用が可能な駐車場を確保できれば良いという事になります。

営業所

自宅でも良いとされ、休憩睡眠施設も必要とされておりまた、営業所(自宅)と併設という形式にしても良いことになっています。 通常は自宅をそのまま営業所として記載してなんら問題はなく、自宅の間取りの中で、居間を営業所(事務所)とする事が出来ます。

また、持ち家ではなくアパートなどの賃貸であっても可能です。

運行管理体制と保険

自賠責保険と任意保険に加入するなど、軽貨物運送業を運営するのに必要な管理体制を整えます。 保険は貨物自動車としての加入となるので、これまで加入していた保険会社では取り扱わない場合があります。

特に最近主流になっているネット型の保険会社では、ほとんど受け付けていないので、その場合は、軽貨物自動車として加入できる保険会社を探すことになります。

また、通常の人身対物といった内容に加えて、「貨物保険」も加入する必要がなります。

資金

開業のための大きな資金が必要がないことがメリットである軽貨物運送業ですが、個人事業主である以上は経費が全て自己負担となるため、ある程度の資金は必要となります。 例えば、自動車のローン、ガソリン代、任意保険料、高速道路の利用料金、自動車の整備費用、オイル交換や消耗品、通信費、土地代、駐車場代などです。

特に、ガソリン代や高速道路の料金は運送業車にとっては生命線。ガソリン代がなくて仕事に行けなかったり、高速料金が払えなくて長距離の仕事を断るなどという事態にならないようにしなければなりません。

また、最近ではスマホやSNSを利用して仕事や連絡を受ける事が一般的なので、その通信料も大切な費用となります。

軽貨物運送業で起業する際のポイント

複数人で起業する場合

ドライバーが2人以上いる場合は、1人で個人事業主として起業するよりも、法人として会社を設立するほうがメリットは多くなります。

節税効果が期待でき、保険や事務所の維持費など、経費として認められる内容の幅が広がり、法人であれば家族にも給与を支払えるため、所得を分散させることが可能です。 また、作業を分担できるため、業務を効率化しやすいという実務上のメリットもあります。

さらに、法人の場合は信用度が増すため、融資を受けやすくなり、個人事業主よりも営業の際に信頼を得やすいというメリットもあります。

個人で起業する場合

個人で起業する場合は、軽貨物運送業の起業をサポートしてくれるサイトを活用すると、全てのことが非常にスムーズに行えるので無駄に時間を費やさなくて済み、何よりも安心です。 問題はサイトによって、それぞれ行っているサポート内容が大きく異なるので、どこを選べばいいかです。

ここでは「はこび屋本店」の独立開業支援についての特徴や支援内容をご紹介します。

「はこび屋本店」の特徴

初期費用0円

「はこび屋本店」では、加盟金・保証金は一切ナシで経験者はもちろん、初心者でも始めやすいよう初期費用0円となっています。 そして、車両はご自身で用意するため安価な中古車でOKということです。

一般的に数十万円の加盟金や、指定された車両を新車で購入することが条件になっているケースが多く、開業するだけで、すでに多くの負担と不安をかかえてスタートすることになります。

しかし、加盟金・保証金もなく、安い中古車や既に所有している貨物車を利用できるのであれば、それだけで余裕が生まれやる気も出ることになります。

成果報酬型

また、やった分だけ収入になる成果報酬型ということなので、未経験であっても、3ヶ月目以降は安定的に月収40万円以上も可能ということも魅力です。

もちろん売上は個人差がありますが、頑張った分だけ収入になるのは励みになります。

独立後も安心

さらに、その配送の基本を学び、同業者とのネットワークが築け、業務委託として経験・ノウハウを身につけることにより、将来的に「はこび屋本店」を離れ、自身で独立する場合も支援してくれるのです。

通常は一度加入したら独立するにはトラブルが起きかねないところ、逆に支援してくれるのは画期的といえるでしょう。

サポートとフォローの内容

開業前のサポートだけではなく、開業後のフォローも充実しているのが「はこび屋本店」の魅力です。

開業の手続きは不要

開業前のサポートでは、まず、営業ナンバー取得などの必要な手続きは不要で、本部がしっかりサポートするので、未経験の方でも心配要りません。

開業前研修

そして、開業前研修において、先輩ドライバーの車に同乗し、宅配や業界の基礎知識について学ぶ事が出来ます。

また、軽貨物ドライバー同士のネットワークやお客様とのコミュニケーション等も学べる機会となり、運送の仕事が初めての方も安心して取り組めます。

開業後もフォロー

開業後のフォローでは、将来独立を目指す方の為に、頑張って成果を出した方には、その分だけ多くの案件を紹介してもらえるなど、売上アップのためのフォローを受けることが出来ます。

電話でサポート

また、配送中に困ったり、不安に感じたことがあれば、いつでも本部が電話でサポートしてもらえる為、未経験の方でも安心して業務に取り組むことが出来ます。

自分の現在のスキルを知っておくこと

軽貨物運送業を始めようとする場合には、どんな手続きとどんな準備が必要なのかを調べることは大変重要です。 その上で、自分に出来ることは何か、自分一人では難しいことは何か、という事を把握しておくことも必要です。

また、どんなサポートを受ければ問題をクリア出来るのかを理解していれば、それぞれのサイトにある、プロの事業者のメリットがどのくらい助かるかがわかります。

さらに、軽貨物運送業を起業するために何が必要なのか、そのスキルが自分にあるのかどうかで、起業の方法も変わると思います。

そして、初心者だから一から運送のイロハを勉強して、しかもリスクを極力減らしたいのなら、「はこび屋本店」のようなプロの力を最大限に利用するのも考えるべきでしょう。

まとめ

儲かるから、稼ぎたいからという考えで、軽貨物運送業を起業するも間違いではありません。 そうでなければ起業する意味は無いともいえます。問題はそのための準備と方法です。

今はだれでもスマホやパソコンで情報収拾が出来る時代ですが、甘い言葉だけに左右されず、より細かい内容をチェックし、疑問点があれば問い合わせし、納得のいくまで考慮する事が重要です。

何が問題なのか、運送業界が今どうなっているのかなども、「はこび屋本店」のサイトでは詳しく載っていますので、まずは下記のURLから覗いてみれば、様々な疑問が解決するかもしれません。

当社なら、初期費用 全くナシでも始める事が可能です!

大手宅配会社の案件をご紹介します!安定収入が可能な配送業です。軽貨物運送で独立を目指す人へ。当社は、0円開業で応援します。
募集等、お問合せは03-5441-7713 受付時間9:00〜21:00(土/日/祝 休)
 

お問い合わせ&ご応募はこちらから

各事項をご入力の上、送信ボタンを押して下さい。「*」マークは入力必須項目です。

お名前*
フリガナ*
メールアドレス*
お問合せ種別
お問合せ内容*
  
軽貨物運送業の独立開業支援『軽貨物運送業で起業するために必要な手続きと準備するもの』のページです。軽貨物運送・配送ならケーエー企画のはこび屋本店。法人向けの定期便契約から、24時間対応の貸切チャーター単発スポット便大型荷物にも対応。 軽貨物ドライバーの求人軽貨物運送業の独立開業支援も行っています。安定の定期便高額収入のスポット配送 軽貨物ドライバー、未経験者でも開業資金ゼロでもOK。